青い鳥@青い森

m2bird.exblog.jp

青い海に囲まれた青い森の国、青森。そこで出合った野鳥たちのフォトログです

by m2bird
最新のコメント
こんにちは。 頭部の赤が..
by akaiga-bera at 12:44
コメント、ありがとうござ..
by m2bird at 17:17
こんにちは。 トンボさん..
by akaiga-bera at 09:43
akaiga-beraさ..
by m2bird at 08:54
初めて拝見しました。 ..
by akaiga-bera at 22:43
検索
カテゴリ
全体
キジ目キジ科
カモ目カモ科
カイツブリ目カイツブリ科
ハト目ハト科
アビ目アビ科
ミズナギドリ目アホウドリ科
ミズナギドリ目ミズナギドリ科
コウノトリ目コウノトリ科
カツオドリ目ウ科
ペリカン目サギ科
ペリカン目トキ科
ツル目ツル科
ツル目クイナ科
カッコウ目カッコウ科
チドリ目チドリ科
チドリ目ミヤコドリ科
チドリ目セイタカシギ科
チドリ目シギ科
チドリ目レンカク科
チドリ目ツバメチドリ科
チドリ目カモメ科
チドリ目ウミスズメ科
タカ目ミサゴ科
タカ目タカ科
フクロウ目フクロウ科
サイチョウ目ヤツガシラ科
ブッポウソウ目カワセミ科
ブッポウソウ目ブッポウソウ科
キツツキ目キツツキ科
ハヤブサ目ハヤブサ科
スズメ目カササギヒタキ科
スズメ目モズ科
スズメ目カラス科
スズメ目シジュウカラ科
スズメ目ヒバリ科
スズメ目ツバメ科
スズメ目ヒヨドリ科
スズメ目ウグイス科
スズメ目エナガ科
スズメ目ムシクイ科
スズメ目メジロ科
スズメ目センニュウ科
スズメ目ヨシキリ科
スズメ目レンジャク科
スズメ目ゴジュウカラ科
スズメ目ミソザザイ科
スズメ目ムクドリ科
スズメ目カワガラス科
スズメ目ヒタキ科
スズメ目イワヒバリ科
スズメ目スズメ科
スズメ目セキレイ科
スズメ目アトリ科
スズメ目ツメナガホオジロ科
スズメ目ホオジロ科
トンボ
その他
以前の記事
外部リンク
メモ:
コメントは必ず固定ハンドルでお願いします。捨ハンのコメントは削除させて頂きます。また、掲載内容に関するご意見等は下記宛に、お願いします。ただし匿名のメールにはお返事致しません。
  m2bird.gm@gmail.com
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真を無断で使用することを禁じます

偏東風(ヤマセ)の中で

青森の太平洋沿岸は寒流(親潮)が流れているので、東風が吹くと霧が立ち込め一気に気温が下がり、地元ではこれをヤマセ(偏東風)と呼んでいます。この日もヤマセで気温は15度以下。そんな中、オオヨシキリが風にゆれる葦の枯茎の先端につかまり、必死に囀っていました。一見晩秋のような寒々とした光景ですが、ヤマセ地帯のこの地域では、これも初夏を代表する風景の一つと言えるかもしれません。
偏東風(ヤマセ)の中で_b0209000_23243928.jpg
Canon S100 + KOWA TSN-774 + TE-17W
# by m2bird | 2012-06-20 23:32 | スズメ目ヨシキリ科 | Comments(2)

ニュウナイスズメ

久しぶりにニュウナイスズメの様子を見に行ってきました。いつも電線にとまってる事が多いのですが、この日は珍しく木にとまってくれました。
ニュウナイスズメ_b0209000_22341943.jpg


こちらはメスです。
ニュウナイスズメ_b0209000_22345880.jpg
Canon S100 + KOWA TSN-774 + TE-17W
# by m2bird | 2012-06-19 22:35 | スズメ目スズメ科 | Comments(0)

コジュリン

野焼きの後の葦原。この時期になると背丈の揃った綺麗なグリーンになります。焼け残った一本の枯茎でコジュリンが風に揺れながら囀っていました。
コジュリン_b0209000_2215125.jpg
Canon S100 + KOWA TSN-774 + TE-17W

こちらの背景は牧草地。背の高い草も葦もありません。ソングポストは・・・
コジュリン_b0209000_22461044.jpg
Canon EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
# by m2bird | 2012-06-18 22:32 | スズメ目ホオジロ科 | Comments(0)

灰色のモズ

堤防沿いの電線に白っぽいモズ。まさか!?・・・双眼鏡を覗くと、やはりただのモズでした。高原や北国に生息するモズには、灰色みの強いものがいるとのことですが、この個体はかなり羽が擦れているようです。
灰色のモズ_b0209000_2248148.jpg


逆向きになりました。この後餌を見つけたようで、地面に降りました。
灰色のモズ_b0209000_22502127.jpg
Canon S100 + KOWA TSN-774 + TE-17W
# by m2bird | 2012-06-17 22:51 | スズメ目モズ科 | Comments(0)

ヘラサギ

ヘラサギが来てるとの情報を頂き、2日後に探しにいってみました。場所は3年前と同じ水田。しかしそこには見当たりません。一足遅かったかと思いつつも、あちこち探し回ること3時間。水辺のアオサギの群れの中にいました(^^♪
ヘラサギ_b0209000_21431718.jpg


サギとはいうものの、トキの仲間。サギのようにじっとして眼で獲物を探しクチバシでぱくっではなく、トキと同じく水の中をクチバシで探りながら歩き回り採餌します。それにしても立派なヘラです!
ヘラサギ_b0209000_21434047.jpg


近くにいたアオサギが上を飛びました。
ヘラサギ_b0209000_21444772.jpg


図鑑ではアオサギ93Cm、ヘラサギ86Cmとなっていますが、アオサギよりかなり小さくみえます。ヘラサギは大きさにかなり個体差があるようなので、この子は小さめの子なのかもしれません。
ヘラサギ_b0209000_21501715.jpg


羽を広げたところも観察できました。風切の羽先と外側初列風切が黒い事が分かります。成鳥は全て白色ですが、これはまだ若い個体の特徴。幼鳥の場合は、嘴が肉色なのですが、この個体は黒く、先端部の黄色もはっきりしてきてるので、若鳥なのでしょう。
ヘラサギ_b0209000_2213912.jpg
以上 Canon S100 + KOWA TSN-774 + TE-17W

ちなみにこれは前回(2009年9月)渡来した成鳥。水田(休耕田)でダイサギの群れと一緒に採餌していました。車内からの撮影でしたが、すぐ傍まで近づいてきてくれました。
ヘラサギ_b0209000_2274611.jpg
Canon EOS Kiss X2 EF400mm f/5.6L USM
# by m2bird | 2012-06-16 22:09 | ペリカン目トキ科 | Comments(0)